stMind

about Tech, Computer vision and Machine learning

Web2.0

 機器開発の今後

WWW発の技術がH.264を脅かす 日経エレクトロニクス最新号の特集で面白い記事があったのでメモ。 YouTubeやニコニコ動画を例に、これまでの「メーカが技術を開発→業界で標準化→技術を組み込んだ機器開発」だけでなく、 様々なネットサービスが採用する「デフ…

 Web2.0はあなたを待っている

6月5日号の日経エレクトロニクスを読んだ。 Web家電の夜明け これを読んで真っ先に思い浮かんだのは、CNETのこの記事。 毎日電源を入れるのが楽しみになるサービス ネットの向こう側にリアルな人々がいるからこそ、常に変化し続け、常に新しい驚きや喜びを提…

 サービスが増えすぎて大変

はてなブックマーク はてなダイアリー Bloglines mixi Google Gmail Google Reader Google Calendar del.icio.us Amazon 今使っているサービスをリストアップしてみた。 こうやって使うサービスが増えてくると、サービス間を移動するだけでも相当面倒だよな…

 Web2.0の世界における新しいユーザエクスペリエンス

いつでもどこでもネットワークに繋がった世界において、ユーザに提供される新しいエクスペリエンスは、他人やモノや情報と様々な状況下で"自動的に繋がること"だと思う。そしてそこで必要になるシステムとは、この自動的に繋がる仕組みとその繋がりを太く強…

 「人と人が自動で繋がる」は楽しそう

今日、ブログを巡回していて気になるエントリーを読んだので感想を書いてみます。エントリーはこちらです。 → AOLのSNS"AIM Pages"は成功するか? 気になったのは、MSからスピンアウトしたWallopというSNSに関する記述。 WallopはSNSにおける人との繋がり方…

 アンビエントファインダビリティを体験する

GW、実家で家族団らん中の一シーン。 両親、兄夫妻、親戚とテーブルを囲みながらTVを見ている。 万引き事件に関するニュースが流れる。 兄が一言。「万引きってなぜ万引きって言うんだろ?」 僕は携帯電話を取り出し、Googleで「万引きとは」をキーワードで…

 マッシュアップとビジネスモデル

今日読んだ記事で気になったのはこれ。(2週間くらい前のエントリーですが) 内容はマッシュアップが盛り上がってるけど、ビジネスとして どうやって儲けるの?って話。 いくつかアイデアが紹介されている。 広告 Simplyhired.com Google Maps、LinkedIn、Pa…