stMind

about Tech, Computer vision and Machine learning

アイデアのつくり方


アイデアのつくり方

アイデアのつくり方


ほんとに薄い本だけど内容は濃いです。
以下、自分まとめ。

アイデア作成の基礎となる一般的原理

  • アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ
  • 既存の要素を新しい一つの組み合わせに導く才能は、事物の関連性を見つけ出す才能に依存するところが大きい

アイデアを作る実際的な方法(心が辿るステップ)

1. 資料を収集する
  • 集めてこなければならない二つの資料→特殊資料と一般的資料
    • 特殊資料:当面の課題のための資料(製品と消費者に関する特殊知識)
    • 一般的資料:一般的知識(人生とこの世の種々様々な出来事に関する一般知識)
  • 情報を集めるときは、情報を文章として表現しなおすことが重要(アイデア作成の準備)
2. 資料の咀嚼
  • 一つの事実を取りあげ、その意味を探し求める
  • また、二つの事実を並べてみて、どうすればこの二つが噛み合うかを調べる
  • このとき、仮の、または部分的なアイデアが浮かんだら、メモを残しておく(言葉に書き表すことでアイデア作成過程が前進する)
3. 無意識の創造過程
  • 問題を意識の外に出し、自分の想像力や感情を刺激するものに心を移す
4. アイデアの実際的な誕生
  • アイデアが訪れる
  • 常にそれを考えている状態
5. アイデアの適用段階
  • 理解ある人々の批判を仰ぐ
  • 良いアイデアとは、自ら成長する性質を持っている
  • 良いアイデアはそれを見る人々を刺激するので、その人々がアイデアに手を貸してくれる
  • 自分では見落としていたアイデアの持つ種々の可能性が明るみに出てくる

その他メモ

  • 経験を直接的、間接的に絶えず広めていくことはアイデアを作成するどんな職業にも極めて大きな影響力を持っている
  • 言葉はアイデアのシンボルであり、言葉を集めることによってアイデアを集めることもできる